2012年 09月 29日
ご無沙汰です。 な~んにもネタらしいものがないので。。。。。。 感性が鈍りまくりで、見つけられないのです。お疲れですか。。。。。 というか、お仕事モードにどっぷりでして、ようやく月末のピークを終えました。 どこへも出かけず、写真も撮れず、会社とスーパーだけの毎日でしたが こうやって人は迂闊にもあっけなく過ごしてしまうものなんだろう、と(それも大事な事なんですが・・・・) なんとなく思ったことでした。 ![]() 今の時期に楽しみにしている紫蘇の実を少しだけ漬けました。 私流は野菜を一緒に混ぜ込む派。 姑は紫蘇の実だけで作っていましたが、私は野菜たっぷりで。 これは実家の祖母と母がよく作っていた漬け方です。 紫蘇の花が終わったら、穂の実をこそぎ、ざっと洗って湯がき水を切り、 胡瓜、にんじん、生姜などを薄切りにして、 醤油、味醂で好みの味に整えて、一晩漬けこめば出来上がりです。 今回は牡蠣醤油を使ってみました。 実家の祖母は、醤油だったり、樽いっぱいに作る味噌に付け込んだり、(いわゆる、たまり漬け) 昔ながらの田舎の味を作ってくれました。 母も同じように引き継いで、娘であるわが姉妹も同じ作り方のようです。(さすがに樽いっぱいのお味噌は作りませんが。。。。) 新米の炊き立てご飯によく合います。 だから 秋って、体重増加なのよね。。。。。。。。
by mamaten
| 2012-09-29 09:46
| 家庭料理
|
Trackback
|
Comments(4)
紫蘇のみそ漬けね。
醤油漬けでもいいのかな。 今花が咲き終わろうとしています。 香りがいいからどうしようかと思っていたところです。 早速やってみよう!
Like
蛙太郎さん、私は醤油漬けです。
実家の亡き祖母はさらしの袋に紫蘇の実と生姜の薄切りを入れて、大きな樽に付け込んで(正確にはのせて)いたようです。 野菜をたくさん入れるのは母流。 今回は小さな紫蘇の葉も一緒に千切って湯がいて漬け込みました。 プチプチ食感と野菜のパリパリで美味しかったですよ。 ![]()
柳居子さん、そうでした。平穏な日々、ありがたいことです。
震災後には、平凡な毎日が何とありがたいことか、と思い知った筈でしたが、ここ最近、忘れておりました。 呑気なことを申してお恥ずかしいです。 コメントありがとうございます。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ガーデニングetc. Daily etc. 夜のしじまに・・・。 家庭料理 野菜 たまにはドライヴ・・・ 山椒 etc. 着物 今更言えない事 過去を引きずる記憶 walking and run お出かけなど 四季の花便り 庭の様子など ガーデン・diy等 未分類 以前の記事
2019年 01月 2018年 01月 2017年 08月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 01月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
春夏秋冬 加藤わこ三度笠書簡 響の言葉 中 孝介(あたり こうす... ほんの小さな庭 うつわのココロよ。 はれ、のちくもり Life is beau... 海と鳥、つれづれの写真帖... Time and Tid... 芙蓉のひとりごと 旅するように暮らしたい Rock Heart G... 常陸のT's BLOG きものWasanavi kaze photo 不定期便・いろいろ便り 陶芸とか、毎日のこととか 産土美(うぶすなび) 聴雨亭蛙太郎櫻衛門の独断... My Link List
トリップアドバイザーさんのお薦めブログとして紹介されました。
![]() 旅行口コミ情報 不定期便・いろいろ便り ~ゴンさん 中 孝介 ゆらいブログ みどりの写真館~ヒヨコさん kaze photo ~kazeさん 柳居子徒然~柳居子さん こんな町に越してきた2~ひがんばなさん 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||