2010年 09月 30日
夏を乗り切って、この夏頻繁に登場したした我が家のメニュー。 たくさん、持て余すほどたくさん頂いたゴーヤはお馴染みチャンプルーが多かったのですが、後半はこればかり。 ゴーヤの佃煮: ![]() こちらも野菜室を埋める主役でした^^ 茄子の味噌炒め:器の選択がイマイチでした^^炒める時、砂糖を振り掛けると油が少なくても充分いためられます。 ![]() 調理が面倒なときのお助けメニュー。材料さえあれば簡単です。 バラちらし:寿司飯にはゴマと自家製生姜の甘酢付けをみじん切りにして混ぜ込んであります。時には味付けかんぴょうを混ぜました。 ![]() もっと簡単に、と考えた結果、マグロ漬の海鮮丼という手があったのでこれも登場しました^^。 たくさん実って溢れるミニトマトを美味しく食べたくて: ミニトマト 「アイコ」のスクランブルエッグ:とろけるチーズを加えるのが定番です。 ![]() 醤油たまご: こちらは簡単。ゆで卵を醤油に一晩漬けただけのもの。暑い夏にはこんな単純なものが美味しかったりします。醤油だけでは塩辛いので、つゆの素や出汁で割ったりしました。 ![]() かくして台風を期に、猛暑の夏がやっと峠を過ぎ、あっという間に秋になりました。 暑さと闘いながら、ようやく夏を乗り切りました。この夏は結構頑張ったつもりです、えへん^^); これからも献立との格闘は続きます。
by mamaten
| 2010-09-30 01:09
| 家庭料理
|
Trackback
|
Comments(10)
mamatenさん、まずはリンクを有り難うございま~す♪
嬉しくって、早速、お邪魔をしてしまいました~(*^。^*) 改めて、どうぞ、宜しくお願いしますね♪ 夏のご馳走・・・、マムもゴーヤ、茄子のシギ焼き、 トマトとタマゴ・・・、いろいろあれやこれやと、駆使していただきましたわ~~(笑 そう、mamatenさんのゴーヤの佃煮、とても美味しそうですね♪ チャンプルばかりでしたので、とても興味津津です~。 本当に、涼しくなってくれましたね~、猛暑を乗り切った mamatenさんとマムは、まるで戦友の様ですわね~(笑
Like
こんばんは~!!
我が家もゴーヤの佃煮に全て変身しましたヨ! ゴーヤの苦味がダメな母は何にしても「ムリ!!」と言って食べないので(^_^;) 唯一掻揚げは食べてくれましたが、天ぷらは暑いから一回きりでした。 美味しそうなメニューの数々!!醤油タマゴ初めて知りました!! 普段はあまりゆで卵食べないけれど、なんだか食べてみたくなりましたよ(^o^)/ 秋になって、ご飯作りも暑さの面では楽だけど、考えるのは大変(>_<) 我が家も日々格闘です(^_^;)
マムさん、こちらこそ改めて宜しくお願いします。
夏は食欲が落ちますが、手を変え品を変え、作る側も飽きないように頑張ったつもりです^^); みんな無事に夏を乗り切ったので一安心です。。。。。。。一番弱ったのは私かもしれないです^^ 誰も経験したことの無い今年の猛暑続き。秋になってようやく一息つけました。良くぞ皆様、耐えました。 お年を重ねて熟女になってきますと、皆さん、皆戦友ですね^^なぜか連帯感も自然と生まれます。 ゴーヤの佃煮は簡単にできますので、後で紹介しますね。 もちろん私流です^^
ゴンさん、醤油卵、初めてでしたか。尤も、これが料理とは言い難いのですが。。。。。
これは子供達のお弁当の常連さんでした。煮卵、でなく、漬けるだけですけど、薄めのものはラーメンやうどんに、濃い目のものは夏に良く登場します。便利ですよ~。 ゴーヤ、やはり佃煮でしたか^^ 目先が変わると箸も伸びるし、日持ちもするし結構便利でした。今年はゴーヤが良く育ったようで、沢山頂きました。。。。。良く消化したなぁ。。。。。今度は掻き揚げに使って見ますね^^
豪華なチラシですね〜!生唾ゴックンですよ(^^)
ゴーヤは夏バテに効くような気がしていますよ。豚肉などと一緒に軽く炒めて、我家でも(買って来たのを)食べていました。シャキシャキ感が残っているのが好きです(^^)
kaizuさん、以外にこれは簡単に出来ます。幼い頃、お寿司類はハレの日のご馳走でしたけど、今や手抜きの為の献立で出番が多くなってしまいました。並べるだけですから^^いい時代になったものです。
ゴーヤはチャンプルも好きですが、飽きも来たので佃煮で頂きました。でも疲れた時はやはりチャンプルが食べたくなります。沖縄料理はありがたいです。
mamatenさん、こんばんは~^^
わお!ゴーヤ、佃煮ですか!? やってみよう♪ とうに夏は終わりなのに、まだ、ゴーヤがぶら下がっています。 ↓彼岸花、一枚目の画像に萌えました。 ぼんぼりに、ほんわりと、灯かりが灯っているようで、やさしいなあ。 素敵な彼岸花、眼のご馳走に、ありがとうございました。
草子さん、お久しぶり~。お元気そうで何よりです。
でも、無理しないでくださいね。夏の疲れは秋に出ますし、無理して走れば息切れします^^); ← 実感^^ ゴーヤもいつの間にかしっかり市民権を得て、田舎のおばさんたちもゴーヤ調理が得意になりました。 この佃煮は実家の父の従妹の80歳になるオバサンに教えてもらいました。私が作ったものをお裾分けしたら、褒めてくれたよ~。 「ちりめんが入っている分美味しいよ」と。。。。ムムム。。。 彼岸花は偶然、此処だけ陽が射していたようです。気が付いてくれてありがとう♪ 私も画像を見て気が付きました。 尤も、偶然でなければ、こんな写真は到底撮れないけど。。。。。 ![]() 色取りどりのメニューで、ようやく夏を乗り切られまして先ずは祝着。 この夏の頑張り、旦那さん正しく評価していますか。 時々もっと極端に手抜きして常の頑張りをしっかり認識して貰いましょう。 老婆心と違いまっせー 老爺沁です。
柳居子さんにそう言って頂けると嬉しいです~^^
夫は、妻が料理するのは当たり前、の感覚で居ますから(姑も)何をしても当たり前、にしか思ってないでしょう。今の子供達はそんな教育、受けてないですけど。 だけど、大丈夫です。しっかり手抜きもしてますよ^^。。。。でも、もっと手抜きしたら、って友人が言います。。。。 道は険しい。。。。です。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ガーデニングetc. Daily etc. 夜のしじまに・・・。 家庭料理 野菜 たまにはドライヴ・・・ 山椒 etc. 着物 今更言えない事 過去を引きずる記憶 walking and run お出かけなど 四季の花便り 庭の様子など ガーデン・diy等 未分類 以前の記事
2019年 01月 2018年 01月 2017年 08月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 01月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
春夏秋冬 加藤わこ三度笠書簡 響の言葉 中 孝介(あたり こうす... ほんの小さな庭 うつわのココロよ。 はれ、のちくもり Life is beau... 海と鳥、つれづれの写真帖... Time and Tid... 芙蓉のひとりごと 旅するように暮らしたい Rock Heart G... 常陸のT's BLOG きものWasanavi kaze photo 不定期便・いろいろ便り 陶芸とか、毎日のこととか 産土美(うぶすなび) 聴雨亭蛙太郎櫻衛門の独断... My Link List
トリップアドバイザーさんのお薦めブログとして紹介されました。
![]() 旅行口コミ情報 不定期便・いろいろ便り ~ゴンさん 中 孝介 ゆらいブログ みどりの写真館~ヒヨコさん kaze photo ~kazeさん 柳居子徒然~柳居子さん こんな町に越してきた2~ひがんばなさん 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||